グリニッジ大冒険(The Time Wreccas)
「長老ティムの工房」にうなされた日々。 [グリニッジ大冒険]
投稿日時:2011/06/16(木) 12:56
はじめまして、安井ルイと申します。
唐突ですが苦手分野のお話をさせてください。
誰にでも苦手な分野はあると思います。
翻訳上、本筋にはあまり影響がなさそうなのだけれど、
スルーできないソレに遭遇することは少なくありません。いえ、しょっちゅうです。
今の世の中、指一本あれば調べ物なんてすぐに片付きます。
あまり構える必要もないのですが、
そう割り切れないのが、苦手意識の厄介なところ。
ええ、そうなんです。『グリニッジ大冒険』にもいたんですよ、ソレが。
ソレは「工具」。 私の鬼門。
ああ、もう半泣きでした。苦手を通り越してアレルギーなんですから。
原文通りに光景を思い描くことすら脳が拒否しているのですから。
その上、追い打ちをかけるように「時計の部品」まで参戦してきて、もう号泣。
ああ、だれか助けて! 一生に一度のお願いのうちのひとつだからっ!
もちろん、完成までの間に、共訳者→監訳者→編集者→本人→共訳者→・・・、
いつ終わるともしれないチェックをクリアしてきているので、
自分が思うほど気弱な訳文にはなっていないはずですが。
第一、児童向け書に難解な工具類が登場するはずもないですし。
本書をお読みいただくとき、
「まっ、あの訳者、こんな分野が苦手なんですってよ、ぷぷぷ」
とでも、笑ったり、憐れんだりしていただければ光栄です。
夜中にうなされた甲斐もあるというものです。
ちなみに、散歩の途中で、「ボルトとナットのペイヴメント」をみつけました。
苦手分野が美しく着飾るのは・・・・なんかクヤシイです。
唐突ですが苦手分野のお話をさせてください。
誰にでも苦手な分野はあると思います。
翻訳上、本筋にはあまり影響がなさそうなのだけれど、
スルーできないソレに遭遇することは少なくありません。いえ、しょっちゅうです。
今の世の中、指一本あれば調べ物なんてすぐに片付きます。
あまり構える必要もないのですが、
そう割り切れないのが、苦手意識の厄介なところ。
ええ、そうなんです。『グリニッジ大冒険』にもいたんですよ、ソレが。
ソレは「工具」。 私の鬼門。
ああ、もう半泣きでした。苦手を通り越してアレルギーなんですから。
原文通りに光景を思い描くことすら脳が拒否しているのですから。
その上、追い打ちをかけるように「時計の部品」まで参戦してきて、もう号泣。
ああ、だれか助けて! 一生に一度のお願いのうちのひとつだからっ!
もちろん、完成までの間に、共訳者→監訳者→編集者→本人→共訳者→・・・、
いつ終わるともしれないチェックをクリアしてきているので、
自分が思うほど気弱な訳文にはなっていないはずですが。
第一、児童向け書に難解な工具類が登場するはずもないですし。
本書をお読みいただくとき、
「まっ、あの訳者、こんな分野が苦手なんですってよ、ぷぷぷ」
とでも、笑ったり、憐れんだりしていただければ光栄です。
夜中にうなされた甲斐もあるというものです。
ちなみに、散歩の途中で、「ボルトとナットのペイヴメント」をみつけました。
苦手分野が美しく着飾るのは・・・・なんかクヤシイです。
ブログ最新記事
- 「長老ティムの工房」にうなされた日々。 (06/16 12:56)
- 楽しんで読んでください (06/04 19:38)
- ブログは初体験です…… (05/18 14:54)
- 『グリニッジ大冒険~時が盗まれた』のニュースリリースがアップされました! (04/07 19:40)
コメント一覧
高橋誠子/ブログは初体験です……(05/29 17:18) |
鶴林/「長老ティムの工房」にうなされた日々。(06/20 14:04) |
鶴林/楽しんで読んでください(06/06 16:53) |
鶴林/ブログは初体験です……(05/23 11:30) |
コメント